去年に続き今年も諏訪湖花火大会にて、湖上のディナー観覧席を実施いたしました。
おかげさまで、今年も満員御礼となりました!
毎年心配している雨の影響もなし。
少し風が出る時間帯もありましたが、適度な風が吹くと花火の煙を流してくれます。
無風だと煙がとどまってしまって、花火が見えなくってしまいます。
そんな訳で、今年も最高の状態で行うことができました。
その模様をお伝えします!
〈ウェルカムドリンクからディナータイム〉
湖上ディナー観覧席は、花火打ち上げ台のすぐ近くに停泊してあります。
お客様はレイクフッドの桟橋からボートで観覧席までお送りします。
15:30少し前からお送りスタートしました。
湖上のディナー観覧席はこんな感じです。
左の幕が張ってあるところが観覧席です。真ん中の高い屋根は調理スペース。
右端の屋根が雨天時用の客席です。今回は雨が降らなかったので使用しませんでした。
お客様は観覧席に到着すると、まずはシャンパンのウェルカムドリンクと前菜で、日暮前の湖上空間をくつろいでいただきます。湖上でのシャンパン、最高に気分が上がります!
いよいよ、ディナー開始。
今回のトップはマグロの解体ショーからスタートです。
解体前のマグロと記念写真タイムもありました。
日本人はやっぱりマグロ好き!皆さんめっちゃ盛り上がってました。
見事な捌きで部位を切り分けていき、刺身にしていきます。
赤身、大トロ、中トロ。
どれも間違いのない美味しさです。
解体ショーを終えて、集まっていただいた皆さんは、お席に戻ってディナータイムスタートです。
ドリンクは飲み放題。
スタッフがお席まで注文を取りに伺います。
どうですか、湖上でのディナー席。
360度ぐるりと諏訪湖周の景色を楽しみながらのディナー。
ゆっくりと寛いで頂くために、席数を少なめにして、ゆとりのある空間です。
メイン料理はマグロの他、イタリアンと中華です。
薪窯で焼き上げるピザ
炭火グリルのお肉料理(3種類)は、写真撮れませんでした。
ふわふわ餡かけ蟹チャーハン
麻婆茄子(写真は紙皿ですが、お客様へのご提供は陶器の器です)
花火スタート(今年は第77回目)
諏訪湖花火って77年も続いているんですね!
第一回目が昭和24年。「戦後の混乱の中、市民が明るい希望を持ち1日も早く立ち直ることを願って」ということから始まったそうです。
さて、お席からは見える花火はこんな感じ!
目の前遮るもの一切なしの特等席です。
打ち上げ台まで全て見えます。
ワイングラスを片手に、ウィスキーグラスを傾けながら
最高の花火ショーがすぐ目の前。
クライマックスの水上スターマインが左右から迫ってくるようです。
下の写真は、ボートで少し離れて撮影したものです。
左の花火に浮かぶ黒い影が、ディナー席ですよ。
ディナー観覧席をご利用下さった皆様、大変ありがとうございました。
お食事、花火観覧とご満足いただけましたら嬉しいです。
また、ご予約をお取りできなかったお客様、大変申し訳ございませんでした。
花火が終わって来年のご予約をお取りくださったお客様もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
来年は、メニュー内容を少し変更して望みたいと思っています。
今からご予約受付いたしますので、ご希望の方はレイクフッドのウェブサイト「CONTACT」より
ご連絡をお願いいたします。